スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/08/25
遮熱効果
2025/08/20
熱中症の対策強化
2025/08/18
降雹試験
2025/08/06
研修中の鶴弥 新入社員へインタビュー!Part5
2025/08/04
研修中の鶴弥 新入社員へインタビュー!Part4
2025/07/30
研修中の鶴弥 新入社員へインタビュー!Part3
2025/07/28
研修中の鶴弥 新入社員へインタビュー!Part2
2025/07/23
研修中の鶴弥 新入社員へインタビュー!Part1
2025/07/22
愛知県陶器瓦工業組合のTikTok
2025/07/14
空気層
2024/04
01(月)

こんにちは、鶴弥 総務部です!
当社のブログは各部門が持ち回りで作成しています。
今回 2023年4月から2024年2月までに各部で作成したブログから
特に優れたブログを4月1日 キックオフのイベントで表彰式を行いました。
受賞したブログは下記の通りです。
各部特色あるブログですので、一度ご覧ください。

*.+゚最優秀ブログ賞*.+゚
営業部 タイトル「バレンタインデー」
*.+゚優秀ブログ賞*.+゚
開発部 タイトル「瓦の耐風性能試験」
*.+゚準優秀ブログ賞*.+゚
本社工場 タイトル「鶴弥の疲れ知らずの働き者」
*.+゚準優秀ブログ賞*.+゚
総務部 タイトル「産休・育休から復帰しました」
*.+゚もう一歩で賞*.+゚
購買室 タイトル「「瓦」という漢字が使われている言葉」
2024/04
01(月)
こんにちは、鶴弥 開発部です。
春になり、パステル色を目にする機会が多くなりましたね。
ファッション業界は、国際流行色委員会という専門機関が
2年前に会議で流行色を決定するようです。
TV、SNSを見て衝動買いをした経験はありませんか?
車はどうでしょうか?
通称カタログカラーと呼ばれ、
CMやカタログの表紙を飾る色がメーカー推奨のトレンドカラーです。
思惑に反し、不人気な場合も少なくないようで、
マイナーチェンジで人気色に変更されるようです。
瓦はどうでしょうか?
2000年頃にグリーン系が大流行したと伺いました。
現在は暗色系の銀・黒・茶が主要色です。
鶴弥は2009年から、各色に遮熱機能をプラスした瓦の提案をしています。
遮熱性は目で見えない機能ですが、
温暖化傾向が加速する近年では必要不可欠な技術となりました。
環境の変化に順応して、瓦のトレンドリーダーになれるよう頑張ります。
