スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/10/14
スパティフィラム
2025/10/06
実家じまいで見つけました
2025/10/03
地域で輝く企業として紹介されました
2025/09/29
SNSでつながる!鶴弥の魅力
2025/09/19
「はんだオープンファクトリー2025」in 阿久比工場
2025/09/16
無限瓦
2025/09/08
地道な努力
2025/09/02
文字から見る瓦の歴史
2025/09/01
瓦の配送
2025/08/25
遮熱効果
2024/07
16(火)
こんにちは!鶴弥 西尾工場の佐伯です。
先日、バラエティー番組を見ていたら芸人さんが瓦割をしていました。
積み上げられた瓦が、バスっと一気に中央から割れて・・・
「瓦ってあんなに簡単に割れるの?」と子供がぼそり。
瓦にはたくさんの種類があって、
その中でも瓦割に使われるのは『のし瓦』と呼ばれる
本来、割って使用する瓦(割りやすいように真ん中が薄くなっています)。
のし瓦は棟で使われていて、形が全然違うでしょ!
すでに話は聞いておらず、プイっとして興味がない感じ。
粘土瓦の規格はJISで決められていて、
その強度もしっかりと規定されています。
ちなみに、のし瓦は600N以上!

先日、ホームページにてJISマーク表示の終了を発表しました。
ですが、鶴弥では今まで行ってきた
製品検査の基準や方法は変えずに継続してやっていきます!
安心してください!やってますよ!!