スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/08/20
熱中症の対策強化
2025/08/18
降雹試験
2025/08/06
研修中の鶴弥 新入社員へインタビュー!Part5
2025/08/04
研修中の鶴弥 新入社員へインタビュー!Part4
2025/07/30
研修中の鶴弥 新入社員へインタビュー!Part3
2025/07/28
研修中の鶴弥 新入社員へインタビュー!Part2
2025/07/23
研修中の鶴弥 新入社員へインタビュー!Part1
2025/07/22
愛知県陶器瓦工業組合のTikTok
2025/07/14
空気層
2025/07/07
多能工化を目指して
2024/10
14(月)
2024/10
10(木)

こんにちは。鶴弥 総務部です。
明後日10月12日(土)は、いよいよ♪
半田商工会議所主催の「はんだオープンファクトリー」です。
当社は阿久比工場で工場見学(中学生以上参加可能)や
粘土で鬼瓦作りの体験(幼児以上参加可能)、屋根相談会を行います。
鬼瓦作りは好評のため、予約がいっぱいになりましたが、
工場見学と屋根相談会はご参加可能です。
工場見学は予約が必要ですので、
はんだオープンファクトリーのサイトから予約お願いいたします。
御自宅の屋根修理等、屋根相談会は予約不要です。
週末のご予定がまだ決まってない方、是非 当社阿久比工場にお越しください。
お待ちしてます。
会場
株式会社鶴弥 阿久比工場
〒470-2215 愛知県知多郡阿久比町大字矢高字西の台1-1

はんだオープンファクトリーチラシはこちら
2024/10
07(月)
こんにちは。鶴弥 経理室です。
10月から経理室に異動してきました。
社歴は十数年ですが・・・、経理室の新人として日々勉強中です。
経理といえば、数年前に放送されていた「これは経費で落ちません!」というドラマが
面白くて、毎週見ていたことを思い出しました。
まさか自分が同じ経理で働くことになるとは、
その頃は思ってもいませんでした。(笑)
実際に異動して、「経費で落ちません!」なんてセリフを聞いたことはありませんが、
会社では様々なお金の使われ方がされているなーと思いながら、
1円の重みを感じております。
まだまだ分からないことが多い毎日ですが、
経理室のメンバーに助けられながら、
鶴弥のスーパートライが長年皆様に愛されているように、
私自身も社内外から愛される経理室員になれるように頑張りたいと思います!
2024/09
30(月)
こんにちは。鶴弥 業務部です。
暑さも和らぎ、季節の移り変わりが感じられるころですが
いかがお過ごしでしょうか?

秋といえば、食べ物に読書にスポーツ・・・
いろいろな秋がありますね。
そして紅葉シーズンが近づいてきました!
葉っぱの色が赤・黄色に色づいていく様子は
四季を感じられて素敵ですよね。
そしてなんといっても日本の四季と瓦は相性抜群です!
紅葉が瓦屋根を彩る景色はとても風情がありますよね。
秋にしか見られない瓦をみなさんも楽しんでください!
瓦といえば!防災J形瓦エースがリニューアルいたしました!
すべてのカラーバリエーションで2.5寸勾配までの屋根にも使用が可能になりましたので
ぜひチェックしてみてください!
2024/09
24(火)
こんにちは、鶴弥 仙台営業所です!
仙台と言えば、冬は雪の降る寒冷地。
瓦は、凍害(商材に含まれる水分が凍結と融解を繰り返し商材を劣化させていく現象)にも
強いことをご存知の方も多いと思いますが、
凍害を起こすのは屋根材に限ったことではありません。
外壁も同様、凍害を起こす事例が多く見受けられます。
そんな凍害にも強い外壁が「陶板壁材スーパートライWall」です。
もともとは外壁として販売を開始した陶板壁材スーパートライWallですが、
現在は内装材としての採用も増えています。
興味をお持ちの方は、当社ホームページをご参考の上、
更にカタログやサンプルを見てみたいという方は、
「カタログ・サンプル請求ページ」からご請求いただけます。
サンプルは30㎝×10㎝の短冊型サンプルも準備していますので、
お気軽にお問い合わせください。