スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/06/30
スマート純いぶし
2025/06/23
実際に住んで分かる 瓦屋根のメリットは?
2025/06/16
屋根勾配
2025/06/09
つるリーマン川柳
2025/06/02
WEBメディア「ヒトツチ」のご紹介
2025/05/26
百人一首の1番歌
2025/05/19
四季と共に輝く鶴弥の粘土瓦の魅力
2025/05/12
瓦の輸出
2025/04/28
チャレンジ
2025/04/21
瓦の「地域性」はこんなところにも・・・
2021/11
29(月)

鶴弥 営業部の山本(益)です。
先日、製造部の工場長、ライン長と一緒に出かける機会がありました。
防災J形瓦 エース桟瓦の行儀(形状の良し悪し)の更なる改善を目指して試作品を作り、私が担当している施工店様に出来具合を見ていただくために3人で訪問する予定でした。
バンの軽貨物車に瓦を積込みいざ出発となったときに後部座席に座ったライン長が「シートベルトが見つけられない!!」と言ってきました。
どこかに入り込んでいるだろうと、3人がかりで探しましたが見つけられず、どうやら初めから付いていないようで途方に暮れていました。

高速道路の走行を計画しているため、インターネットで対処方法を調べてみると初めから付いていない車(古い外国車など)は着用が免除されるなどと書いてありましたが手放しでは信用できません。
思案した結果、警察に電話。事情をお話してお伺いを立ててみました!!
すると、自分で撤去したのでは無く初めから付いていないのであればシートベルトを装着していなくても大丈夫とのこと。
万が一お巡りさんに捕まった場合でもきちんと説明するようにとアドバイスいただきました。
そのようなことが本当にあるのだと3人でビックリする出来事でした。
その後、無事に施工店様の現場に向かうことができ、工事中の屋根に試作品を施工して確認・意見交換を行いました。試作品の出来栄えはお好みで◎と上々!
今回確認いただいたO社長からは、現場の意見を聞いて試作を繰り返す鶴弥 製造本部の姿勢を評価いただきました。
そして、お持ちした試作品の代金を支払うとまで言っていただいた、うれしい出来事でした。