スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/10/14
スパティフィラム
2025/10/06
実家じまいで見つけました
2025/10/03
地域で輝く企業として紹介されました
2025/09/29
SNSでつながる!鶴弥の魅力
2025/09/19
「はんだオープンファクトリー2025」in 阿久比工場
2025/09/16
無限瓦
2025/09/08
地道な努力
2025/09/02
文字から見る瓦の歴史
2025/09/01
瓦の配送
2025/08/25
遮熱効果
みなさんこんにちは。
開発室の小栗です。
今日は、製品開発の段階毎に行うデザインレビューを行いました。
今日のデザインレビューは、開発初期段階の案件でした。
今回の開発テーマの担当者は、入社4年目、期待の若手TY君。
入念に練り上げた企画書をプレゼンしたのですが、各部門からの厳しくも優しい指摘に全て回答出来ず、再提案となりました。
開発という作業は、世の中にないものを作り出す作業です。
人間は変化を望みません。出来るだけ既存のものを使い、今までのやり方を行い、新しいものには拒絶反応を示すこともあります。
その中で、さまざまな問題点をつぶし、使ってみようかなと思わせるのが商品開発の醍醐味!
今までの私の経験ですが、良い商品が開発出来る時は必ずデザインレビューで叩かれます。(何度けんか腰でデザインレビューを行ったことか・・・・)
叩かれない企画は、ありきたりの企画とも言えるのです。(完成度が素晴らしく高い場合もありますが・・・)
そんなこんなで、本日のデザインレビューはあえなくやり直しとなりました。
今日の企画が世に出ることを信じて、頑張れTY君!!
必要は発明の母。
アイデアをさらにブラッシュアップさせて、ピカピカにして再チャレンジだ!!