スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2023/01/23
業務部のご紹介
2023/01/16
ポエミーな表現を訳してみました
2023/01/10
兎年といえば!!!
2022/12/26
フォークリフトと台風
2022/12/19
鶴弥の「ブルーインパルス」
2022/12/12
陶板壁材スーパートライWall ~外張り断熱への第一歩
2022/12/05
救命訓練を実施しました!
2022/11/28
オリジナル手帳と卓上カレンダー
2022/11/24
採用動画の撮影をしました
2022/11/21
瓦は塗り替え要らず!
2023/01
23(月)

こんにちは。鶴弥 業務部です。
1月に入り寒い日が続いていますね。
雪道に慣れていないこの地域、
雪が積もらないことを祈りながら、日々過ごしております。
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。
本日は、「業務部って何をしている部署なんだろう?」
そう疑問に思われている方もいらっしゃると思うので、簡単にご説明させていただきます。
主に、電話対応、パソコンでの受注作業、瓦を梱包して出荷など
一連の出荷作業を担当している部署です。
電話対応や受注梱包作業は、時にスピードを求められます。
丁寧かつ、スピーディーな対応を心がけておりますが、
時に粗末な対応になってしまっていたら申し訳ございません。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
さて、昨年の夏から本格化した、事前受注ですが、
ご協力いただいている皆様、いつもありがとうございます。
欠品・ミスのない受注体制を築いていけるように、今後も日々精進して参ります。
2023/01
16(月)

こんにちは。鶴弥 営業企画部の牧野です。
あれよあれよという間に年末を迎え、
いつの間にか仕事はじめとなり、
そして2週間がたってしまいました。
時の流れは早いですね(´;ω;`)
さて、今日は鶴弥のホームページ 製品紹介にある
普段は読み流しているけど、よく考えたら「?」な、ポエミーな表現を
みなさんが想像しやすいよう訳してみます!!!早速行きましょう♪
まずは、
<レベル1 ★☆☆>
ホームページの表記:
適度なボリューム感が華やかなタイプI。
伝統の風格と気品を再現した華やかな屋根瓦。
スタンダードな形状なので、どんな屋根にもマッチし、
住まいに格調高さと高級感を演出します。
⇓
訳してみました:
凸凹があるタイプ。瓦なんだけど、従来からある瓦の形をやめて平らにした。
平らだから洋風にもいけて、瓦ならではの存在感を感じていただけます。
いかがでしょうか?わかりやすくなりましたかね?
続いて、
<レベル2 ★★☆>
ホームページの表記:
屋根面と一体となる直線的なデザインと、フラットで洗練された形状が、
高級感のあるスマートな屋根を演出します。
⇓
訳してみました:
凸凹がないタイプ。袖部・隅棟部も平部と段差なく仕上がります。
こざっぱりとした流行の形状ながら、
薄物屋根材では表現できない上品な存在感を感じていただけます。
けっこう頑張りました。想像しやすくなりましたでしょうか?
またご要望あれば、第2回も、、、あるかもしれません。
なお、業界紙にも取り上げられ、なにかと話題?!な
「KAWALIFEブログ」この度移転することとなりました☆
今後はコチラで展開していきますので
ぜひ、引き続き見ていただけると嬉しいです。
----------------------------------------------------------------------------------------
パース依頼や写真撮影のご依頼(写真提供の意思表示)等、
様々なお問合せお待ちしています。
tsuruya-eigyou@try110.com
牧野が責任をもってお応えします★
----------------------------------------------------------------------------------------
☆KAWALIFEブログも ぜひのぞいてみてください♪ブログはコチラから★
☆コメントもお待ちしていまーす★
2023/01
10(火)

あけましておめでとうございます。
鶴弥 営業部の鳥居です。
昨年は物価上昇が話題となるなか変わらないご支援のおかげで一年間完走できました。
私の担当エリアでは昨年は台風等ありましたが、大きな被害もなく、
弊社の防災瓦を採用いただいた関係者様と
確かな技術で施工いただいた職人さんのお力添えの賜物と心より感謝いたしております。

さて、今年は兎年ですね。
兎には跳ねる特徴があるため、
「景気が上向きに跳ねる!回復する!」ことができるように
皆様に色々な提案をして瓦業界を盛り上げていきたいと思います。
瓦の耐久性にも負けない強い責任感を持ち、
今年もしっかりとお客様に寄り添った営業を心掛けて参ります。
