スタッフブログ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のエントリー
2023/12/04
雪止瓦の役割
2023/11/27
産休・育休から復帰しました
2023/11/20
構内の舗装工事
2023/11/13
インボイスについて
2023/11/06
二刀流
2023/10/30
はんだオープンファクトリー
2023/10/23
屋根の色について
2023/10/16
まだ知らない ゆう薬のこと
2023/10/12
「はんだオープンファクトリー」in阿久比工場
2023/10/10
鶴弥の疲れ知らずの働き者
2023/01
16(月)

こんにちは。鶴弥 営業企画部の牧野です。
あれよあれよという間に年末を迎え、
いつの間にか仕事はじめとなり、
そして2週間がたってしまいました。
時の流れは早いですね(´;ω;`)
さて、今日は鶴弥のホームページ 製品紹介にある
普段は読み流しているけど、よく考えたら「?」な、ポエミーな表現を
みなさんが想像しやすいよう訳してみます!!!早速行きましょう♪
まずは、
<レベル1 ★☆☆>
ホームページの表記:
適度なボリューム感が華やかなタイプI。
伝統の風格と気品を再現した華やかな屋根瓦。
スタンダードな形状なので、どんな屋根にもマッチし、
住まいに格調高さと高級感を演出します。
⇓
訳してみました:
凸凹があるタイプ。瓦なんだけど、従来からある瓦の形をやめて平らにした。
平らだから洋風にもいけて、瓦ならではの存在感を感じていただけます。
いかがでしょうか?わかりやすくなりましたかね?
続いて、
<レベル2 ★★☆>
ホームページの表記:
屋根面と一体となる直線的なデザインと、フラットで洗練された形状が、
高級感のあるスマートな屋根を演出します。
⇓
訳してみました:
凸凹がないタイプ。袖部・隅棟部も平部と段差なく仕上がります。
こざっぱりとした流行の形状ながら、
薄物屋根材では表現できない上品な存在感を感じていただけます。
けっこう頑張りました。想像しやすくなりましたでしょうか?
またご要望あれば、第2回も、、、あるかもしれません。
なお、業界紙にも取り上げられ、なにかと話題?!な
「KAWALIFEブログ」この度移転することとなりました☆
今後はコチラで展開していきますので
ぜひ、引き続き見ていただけると嬉しいです。
----------------------------------------------------------------------------------------
パース依頼や写真撮影のご依頼(写真提供の意思表示)等、
様々なお問合せお待ちしています。
tsuruya-eigyou@try110.com
牧野が責任をもってお応えします★
----------------------------------------------------------------------------------------
☆KAWALIFEブログも ぜひのぞいてみてください♪ブログはコチラから★
☆コメントもお待ちしていまーす★