スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/07/07
多能工化を目指して
2025/06/30
スマート純いぶし
2025/06/23
実際に住んで分かる 瓦屋根のメリットは?
2025/06/16
屋根勾配
2025/06/09
つるリーマン川柳
2025/06/02
WEBメディア「ヒトツチ」のご紹介
2025/05/26
百人一首の1番歌
2025/05/19
四季と共に輝く鶴弥の粘土瓦の魅力
2025/05/12
瓦の輸出
2025/04/28
チャレンジ
2021/12
06(月)
もう冬ですね。寒くて布団が心地よい毎日ですね★
鶴弥 営業企画部の牧野です。
冬ということで雪!そんな時には雪止瓦!!雪止め金具!!!
・・・の紹介しようと思ったのですが、少し方向性を変えて、
「屋根から出る突起物には何があるでしょうか?」
というテーマでお送りします。
【さりげない突起物編】
安全金物 … 点検などの際に落下防止の足場のベースとなるものです。
※物件写真がなかったので、アップの写真と使用時の写真で勘弁してください( ;∀;)
つづきまして・・・
【主張強めの突起物編】
雪止め … 雪を止めるためのもの。瓦と金具があり、雪の降る量や質によってつける数が変わります。
飾り瓦 … 家を守ってくれる縁起物としての意味があったりします。猫やシャチもあったり、屋根に一味変えてみるのにオススメです♪
最後に・・・
【無視できんやろレベルの突起物編】
トップライト … 天窓ですね。日照りの確保や換気を目的として取り付けるものですね。
煙突 … 暖炉等を取り付けた際に必要となるものですね。
ソーラーパネル … 売電価格が上がったことで10年前ごろから多くなりましたね。
屋根から屋根 … ドーマーや腰屋根という名前の屋根ですね。
あなたの住んでいる町で、何個見つけることができましたでしょうか?
では、また♪
----------------------------------------------------------------------------------------
こういった内容を取り上げてほしい等ありましたら、お気軽にご連絡下さい。
tsuruya-eigyou@try110.com
牧野が責任をもってお応えします★
----------------------------------------------------------------------------------------