スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/06/30
スマート純いぶし
2025/06/23
実際に住んで分かる 瓦屋根のメリットは?
2025/06/16
屋根勾配
2025/06/09
つるリーマン川柳
2025/06/02
WEBメディア「ヒトツチ」のご紹介
2025/05/26
百人一首の1番歌
2025/05/19
四季と共に輝く鶴弥の粘土瓦の魅力
2025/05/12
瓦の輸出
2025/04/28
チャレンジ
2025/04/21
瓦の「地域性」はこんなところにも・・・
2021/08
02(月)

こんにちは、経理室です。
我が家は昨年、新築で家を建てました。
その時こだわったのは、屋根材は絶対に瓦!!
その理由は、
①色落ちしない!塗り替えコスト不要
②夏涼しく、冬温かい!空気層があり、熱を伝えにくい
③静か!大雨でも雨音が気にならない
ただ、瓦って他の屋根材と比べると初期費用が高いですよね…
皆さんお家を建てる時は、素敵なキッチン、おしゃれな壁紙等、内装にお金をかける事が多いため、残念ながら屋根材は費用削減の対象になりやすいです。
でも、費用を抑えるために安価な屋根材を使うと、かえって後々のメンテナンス費用が高額になる場合があります。

瓦は1,130℃の高温で焼き締めるので、色落ちしにくく、防水性も維持します。
そのため、瓦そのものは塗り替えメンテナンスが不要です。
逆に、他の屋根材は10〜15年ごとに塗り替えが必要になる場合があります。
(他の屋根材は退色と共に、防水性も低下します。)
10年、20年、30年後の塗り替え費用も含めて考えると、初期費用はかかりますが、トータルでは瓦は安いです。
お家は建てたら終わりではありません。
長く快適に住むために、瓦!おススメです!!
鶴弥は様々な瓦を取り扱っています。
HP内の施工事例をご覧になって新築・リフォームの参考にして頂けたら幸いです。
鶴弥のホームページでは従業員の自宅を含め、様々な施工事例をご覧いただけます。
こちらからどうぞ