スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/09/08
地道な努力
2025/09/02
文字から見る瓦の歴史
2025/09/01
瓦の配送
2025/08/25
遮熱効果
2025/08/20
熱中症の対策強化
2025/08/18
降雹試験
2025/08/06
研修中の鶴弥 新入社員へインタビュー!Part5
2025/08/04
研修中の鶴弥 新入社員へインタビュー!Part4
2025/07/30
研修中の鶴弥 新入社員へインタビュー!Part3
2025/07/28
研修中の鶴弥 新入社員へインタビュー!Part2
2020/10
20(火)

こんにちは。営業企画部の牧野です。
突然ですが、ここで問題です!!!
粘土瓦って、新築住宅でどれぐらい使われているかご存じですか?①~③からお選びください。
①シェア率は今も昔も1位!
②シェア率は昔は1位だけど・・・ 今は2位(´;ω;`)
③私たち瓦はニッチなのよ!胸を張ってシェア率3位★




『①シェア率は今も昔も1位!』です。(日本屋根経済新聞(2020年1月1日)の住宅用屋根材使用比率2018年より)
質問にしているからには・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
と想像がついた方も多かったかもしれませんが・・・
そうです。今も昔も一番使われている屋根材なのです☆
巨大地震で「瓦が重い」と報道等でも悪者扱いされましたが、それは建物の構造力不足が関係している誤解だということを、皆様に十分にご理解いただけている結果であると感じています。
瓦の耐久性は末永くあなたのお家を守ります。
最後になりましたが、「瓦はズレない飛ばない」の防災性の説明動画をご紹介します。是非ご覧ください。
本件に関するお問い合わせ先
営業企画部
E-mail: tsuruya-kikaku@try110.com
2020/10
05(月)