60年保証

スタッフブログ

カレンダー

  • 前月へ
  • 2024/4
  • 次月へ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

シゲです

はじめまして。
仙台営業所のシゲだワン。

今日は仙台のメルパルクで鶴弥のスーパートライ登録施工店研修会をやるみたいだワン。
そのために愛知県の本社から社長さんや部長さんたちがいっぱい来たんだワン。

僕は営業所でお留守番なんで、みんなが出かけた営業所を守るワン。
がんばってきて欲しいワン。


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

2011/01
27(木)

開発室の牧野です。
毎日毎日寒いです。
そんな寒い中作業をしていた開発室員がこんなものを見つけました。

中央部分にうっすらと
“11111”の刻印です!!
めったにない、貴重なものなので・・・と写真を撮ってしまったとか☆笑☆

鶴弥マメ知識その①表面の刻印について

鶴弥の瓦の表面には製造ロットナンバーと金型番号が刻印がされています。
製造ロットナンバーとは瓦が作られた日付けを示します
最初の2桁が“西暦”、3桁目が“月”、4~5桁目が“日”を示しています
今回のものは“11”=“2011年”、“1”=“1月、“11”=“11日”
で2011年1月11日に作られた瓦だということになります。

2022年の2月22日に作られる瓦が“22222”
ときれいに数字がそろいますが、それも11年後・・・
今回の“11111”の貴重さがしみじみ感じられます。。。

・・・ちなみに3桁目の“月”を1桁で表記してるけど、10月~12月はどうなるの!?と疑問に思った方、
  10月は“O”(october)、11月は“N”(november)、12月は“D”(december)
  と鶴弥では工夫して表記するようにしています!

右にちらりと見えるの“3E”が金型番号です。
金型番号については後日、ご紹介します。


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

2011/01
26(水)

瓦を見守る開発室スタッフ

みなさん、こんにちは。
開発室の小栗です。

今日は、部材開発の性能検証を行うべく、愛知県三河窯業試験場にて試作品の耐風性能試験を実施しました。
鶴弥の開発室では、瓦の開発以外にも屋根を構成する部材の開発や工法開発なども行っているため、よく耐風性能試験を行っています。
ちなみに今年に入って既に2回目です。
台風などの強風によって瓦が飛散する現象がありますが、瓦を浮かせる力は、風が壁や屋根面に当たって風が上向きに方向を変え、その際に発生する負圧によります。
また、瓦が浮き上がれば、瓦の下に風が入り込みさらに瓦を吹き飛ばす力になります。
その風による力を機械的に瓦を引っ張り上げることで再現し、どれだけの風に耐えることが出来るかを評価しているのです。
これが結構厳しい試験で、瓦1枚あたり40kgぐらいの荷重をかけて試験をします。
その荷重は、なんと150回も繰り返すんですよ。
いろいろ検証した結果、みなさんに安全安心な屋根をお届け出来るものと思っています。

今回の試験は、思ったような良い結果が得られませんでした。
なんと132回目でNGに・・・・(涙)

原因を分析して、対応策を練って再チャレンジです!
製品化するまでには、さまざまな性能検証試験を行って、トライ&エラーの繰り返しの中で良いものが生まれてくるんですよ。

みなさん、開発はと~っても地味で地道な仕事なんです。(^_^;)


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

みなさんこんにちは。
開発室の小栗です。
今日は、製品開発の段階毎に行うデザインレビューを行いました。
今日のデザインレビューは、開発初期段階の案件でした。
今回の開発テーマの担当者は、入社4年目、期待の若手TY君。
入念に練り上げた企画書をプレゼンしたのですが、各部門からの厳しくも優しい指摘に全て回答出来ず、再提案となりました。

開発という作業は、世の中にないものを作り出す作業です。
人間は変化を望みません。出来るだけ既存のものを使い、今までのやり方を行い、新しいものには拒絶反応を示すこともあります。
その中で、さまざまな問題点をつぶし、使ってみようかなと思わせるのが商品開発の醍醐味!

今までの私の経験ですが、良い商品が開発出来る時は必ずデザインレビューで叩かれます。(何度けんか腰でデザインレビューを行ったことか・・・・)
叩かれない企画は、ありきたりの企画とも言えるのです。(完成度が素晴らしく高い場合もありますが・・・)
そんなこんなで、本日のデザインレビューはあえなくやり直しとなりました。

今日の企画が世に出ることを信じて、頑張れTY君!!
必要は発明の母。
アイデアをさらにブラッシュアップさせて、ピカピカにして再チャレンジだ!!


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

ホームページプロジェクトリーダーをやらせて頂きました事業開発室 久保と申します。

 今回鶴弥では若手メンバーを中心に鶴弥のホームページをご覧になって頂ける皆様に「見やすい、使いやすい、便利」を目標にホームページの全面リニューアルを行いました。
 9月よりプロジェクトメンバーが選抜されオープンの1月まで何度も意見交換や会議を重ね、皆様に満足頂けるように一生懸命がんばってきました。

 メンバーは製造部、営業部、経営企画室、開発室、業務部、管理部総務課、事業開発室といった様々な部署の選抜メンバーであり、女性メンバーも多く子を持つ主婦のメンバーも参加していました。ホームページ内の「はるちゃんの工場見学」というコーナーがありますが、そのはるちゃんとはメンバーの子供がモデルとなっております。ぜひご覧になって下さい。
瓦というものを「かたい」というイメージを持つメンバーもいましてそういったことから楽しく、やわらかくするといった工夫もしております。
ホームページを見て頂ける方の立場や環境等様々なことを考えて今後もホームページを作成していきたいと思っております。

 今回私は生まれて初めてブログを今書いております。ですので少々かたい感じになっておりますが・・・
最近はインターネットの普及でたくさんの方がブログやツイッターといったものを利用されています。
そういった時代の流れもありまして当社のほうでもブログをやってみようということになりました。
今後も他のメンバーとがんばって更新していきたいと思いますので、皆さん鶴弥スタッフブログをのぞいてみて下さい。


  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
TOPTOP