スタッフブログ
カレンダー
最近のエントリー
2025/06/30
スマート純いぶし
2025/06/23
実際に住んで分かる 瓦屋根のメリットは?
2025/06/16
屋根勾配
2025/06/09
つるリーマン川柳
2025/06/02
WEBメディア「ヒトツチ」のご紹介
2025/05/26
百人一首の1番歌
2025/05/19
四季と共に輝く鶴弥の粘土瓦の魅力
2025/05/12
瓦の輸出
2025/04/28
チャレンジ
2025/04/21
瓦の「地域性」はこんなところにも・・・
2022/06
27(月)

雨が続くなか、
「屋根は大丈夫かね?!」
とも思わず暮らせる日々に感謝ですね♪
鶴弥 営業企画部の牧野です。
なかなか晴れないと天気と比例して
なんだかどんよりしてしまう毎日ですが、
最近ニヤニヤしてしまうことがあり・・・・(^▽^)/
なにかっていうと最近
「カタログちょうだい」ではなく、
「KAWALIFEちょうだい!」と言っていただけるので
KAWALIFE好き、
というかKAWALIFEの母(笑)としてはうれしい次第です。
皆様、いつもありがとうございます!!!!!
いつでも☆お気軽に♪
引き続き資料請求お待ちしています!!
(資料請求はコチラから)
さて、少し屋根の話をしますかね。
雨の中、屋根の上では瓦が毎日頑張っています。
社内でも知らない人が多いかもしれない、防水性能試験の様子を今回ご紹介します。
風速40~49m/s相当、雨量240mm/h相当という暴風・豪雨のなか、頑張ってます。
瓦の裏に回る水がないかどうか確認する試験を経て、製品化されている瓦。安心ですね!
瓦って屋根材の中でも小割なので、雨が入るリスク的には
他の屋根材に対してどうなの?!と思われがちですが、
試験していて実証されている、
もっと言えば長い歴史ずーっと使われていることを思えば、雨でも安心ですね☆
----------------------------------------------------------------------------------------
こういった内容を取り上げてほしい等ありましたら、お気軽にご連絡下さい。
tsuruya-eigyou@try110.com
牧野が責任をもってお応えします★
----------------------------------------------------------------------------------------
☆KAWALIFEブログも ぜひのぞいてみてください♪ブログはコチラから★
☆コメントもお待ちしていまーす★