設計価格は、1. 本体工事価格に2. ~8. の必要項目をそれぞれ加算して下さい。
1.本体工事
勾配(寸以上~寸未満) | 切妻 | 寄棟 |
---|---|---|
4~5 | 8,100円/㎡ | 8,500円/㎡ |
5~6 | 8,800円/㎡ | 9,200円/㎡ |
6~7 | 10,000円/㎡ | 10,400円/㎡ |
7~8 | 10,900円/㎡ | 11,300円/㎡ |
8以上 | 11,900円/㎡ | 12,300円/㎡ |
- 屋根面積100㎡以上を基準とします。
- 施工仕様は当社標準施工要領書によります。
- 残材処理費及び小運搬費用は別途。
- 作業足場、電力等は無償貸与願います。
- スタンダードカラー(マットブラック・アンティックブラウン・銀鱗)の価格となります。
- プレミアムカラー(マットグリーン・青磁・ナチュラルブラウン・ナチュラルレッド・ナチュラルイエロー・美銀・クールブラック・クールブラウン)は割り増しとなります(本体工事+1,000円/㎡)。
2. 本体特殊工事
種別 | 詳細 | 金額 |
---|---|---|
多面体屋根工事*1 | 3,000円/㎡ | |
高所屋根工事*2 | 3階建 | 4,000円/㎡ |
4階建以上 | 都度見積 | |
小面積工事 | 50㎡以下 | 都度見積 |
50㎡超75㎡以下 | 1,000円/㎡ | |
75㎡超100㎡以下 | 500円/㎡ | |
耐火野地板桟木打ち工事*3 | 2,300円/㎡ |
*1 屋根面11面以上の場合。
*2 荷揚げ、高所作業費を含む。
*3 コーススレッドビス又はタッピングビスSUS410以上。
3. 役物工事
部位 | 加算 |
---|---|
軒先 | 3,000円/m |
ケラバ(RS袖、トライ兼用袖) |
6,000円/m |
ケラバ(RSワイド袖) |
6,100円/m |
雪止金具 | 3,500円/m |
雪止同質 | 6,000円/m |
隅棟 三角冠 | 8,000円/m |
隅棟 差し棟 | 13,000円/m |
大棟 三角冠 | 7,000円/m |
谷 | 5,000円/m |
下屋の壁取り合い 土居のし | 6,000円/m |
- 軒先耐風L釘止め施工込み。
- 谷、ケラバ板金工事は別途。
- 棟面戸、漆喰工事は別途。
- 雨押え板金工事は別途。
4. 役物別途工事
部位 | 加算 |
---|---|
片棟工事 | 10,000円/m |
片棟止め工事 | 15,000円/箇所 |
漆喰工事*4 | 3,000円/m |
*4 片面のみ。
5. 付帯工事
部位 | 加算 |
---|---|
捨谷板金(流れ壁) | 3,000円/m |
雨押え板金 | 5,700円/m |
本谷板金 | 5,000円/m |
ケラバ捨水切 | 1,500円/m |
軒先水切 | 1,500円/m |
軒先プラ面戸 | 500円/m |
- GL鋼板t=0.35㎜以上。
- 雨押え板金の下地木材は別途。
6. 特殊工事
部位 | 加算 |
---|---|
トップライト廻り仕舞い工事 | 30,000円/箇所 |
煙突廻り仕舞い工事 | 50,000円/箇所 |
ドーマ屋根廻り仕舞い工事 | 50,000円/箇所 |
棟換気(P-換)*5 | 18,000円/箇所 |
棟換気(棟換気エアフローPlus+)*6 | 15,000円/箇所 |
野地面換気(野地面換気エアフローPlus+)*7 | 8,000円/箇所 |
板金工事は別途。
*5 1ピース(910㎜分・33.6㎡対応)。
*6 4ピース(910㎜分・45.28㎡対応)。
*7 1ピース(681㎜分・16.98㎡対応)。
7. 下葺き
部位 | 加算 |
---|---|
下葺き工事*8 | 970円/㎡ |
木摺・瓦桟打ち工事*9 | 960円/㎡ |
*8 改質アスファルトルーフィング。
*9 瓦桟15×30(防腐処理材)。
8. 付帯工事
部位 | 加算 |
---|---|
小運搬費 狭小地 | 都度見積/式 |
小運搬費 2t車配送 | 25,000円/車 |
完工後破損瓦補修 | 1.5人工 |
諸経費(環境管理費等)*10 | 都度見積 |
*10 廃材処理は現場内一箇所集積まで。
※この設計価格には消費税を含んでおりません
仕様
長さ | 352±4mm |
---|---|
幅 | 344±4mm |
働き長さ | 280mm(270〜285mm) |
働き幅 | 306±4mm |
重量 | 3.6kg/枚(43.2kg/㎡) |
葺き枚数 | 12枚/㎡(40枚/坪) |
※瓦割付をする場合、現物で寸法確認し割付を行ってください。
※本仕様は、商品改良のため、予告無く仕様を変更することがあります。あらかじめご了承ください。
標準屋根勾配とその流れの長さ
標準屋根勾配 | 4.0/10 | 4.5/10 | 5.0/10 | 6.0/10 |
---|---|---|---|---|
その流れ長さ | 8m | 10m | 12m | 18m |
【注】当製品を安心してお使いいただくための標準値です。
1. 耐風性能

下の瓦のハイパーアームが上の瓦のアンダーロックをがっちりと押さえ込むため耐風性能が発揮されます。台風時などの強風に威力を発揮するオリジナルな工夫です。愛知県三河窯業試験場で行った「瓦屋根標準設計施工ガイドライン」にもとづいた耐風圧性能試験にて、強さも証明されています。
2. 耐震性能
独立行政法人都市再生機構の三次元振動台にて試験を実施。阪神大震災の地震波においても瓦のズレ、破損、脱落はなく震度7クラスの地震でも脱落しないことが証明されました。震度7クラスの大地震でもハイパーアームが耐震性を発揮します。
3. 耐久性能
自然素材である粘土とゆう薬を高温(1130℃)で焼き締めた、表面がガラス質の被膜で覆われた陶器質の屋根材です。変色や変質が起こりにくく、時間が経過しても美しい外観を保つことができます。セメント系屋根材のように、表面が塗料による着色でないため、塗り替えの必要はありません。何十年も、雨風、暑さ、寒さにさらされ続ける屋根。そんな過酷な条件下でも決して品質・性能が低下することのない耐久性を持っています。
4. 防水性能
当社製品は設計開発時に愛知県三河窯業試験場にて漏水試験(圧力箱試験)を実施しています。最も厳しい条件である降水量240mm/h、圧力1470Pa(風速49m/秒)で検証し、安心な防水性能をお届けします。
5. 施工性能
ロック構造でありながら普通の施工方法と変わりなく施工が可能です。(働き長さの調節可能。)7釘、クリップを使う耐風工法に比べて、施工性は大幅に向上しています。